にゃんこ
そんなブログを初めたばかりのあなた!
ちょっと待った!
ここで諦めるなんてもったいなすぎます。
今回はブログを継続するコツを紹介しますよ!
ブログを継続するのは簡単なことじゃない!
先日こんなツイートをしました。
ブログ始めて1ヶ月経って
同じ時期に始めたブロガーさんの中で
もう見ない人がいます😢ブログは1ヶ月続かない人も多い
って聞いて、本当かな?って思ったけど収益が出ない
読まれないブログを続けるのは
やっぱり難しいことなんですね。だから収益出てなくても、
続けてるわたしたちはすごいのだ— みい@経歴爆発系ブロガー (@thisismefuji) 2018年9月1日
わたしは7月24日にブロガーデビューを果たしました。1ヶ月弱経った今、ふと気づいたんです。
同じ時期に始めた人消えてない?!
ブログは1ヶ月続かない人もたくさんいるという情報を何度か目にしましたが、実は信じてない自分がいました。
だって成功してる人がたくさんいるから……
でも1ヶ月経ってやっと気づきました。1ヶ月続かない人が結構いることに。
だから読まれてなくたって1ヶ月続けてる三日坊主のわたしは、すごいんだと思い自分を褒めることに(笑)(褒めて伸びる典型的なタイプなのでw)
そして思ったことを呟いただけのこのツイートに、想像以上の反響をいただきました。
そこでたくさんの人がわたしと同じ悩みを持っていたのがわかったので、反響をいただいたこのツイートをきっかけに、今回はわたしが思うブログを続ける秘訣を紹介します。
世の中にはブログを何年もやって、たくさん稼いでる素晴らしい方がブログ継続の秘訣をすでに紹介してると思います。
ですが、今わたしが一番始めたばかりのブロガーさんに近く、より始めたばかりの気持ちが分かるので、実績がある方の記事とはまた違った形で共感だったり、参考にしていただけると思います。
わたしのブログの基本情報
参考までにわたしの情報を紹介します。興味のない人はピューンと飛ばしてもらってかまいません!
名前:藤桜みい(@thisismefuji)
年齢:20代後半
特徴:三日坊主・飽き性
職業:Webライター
ブログ開始日:2018年7月24日
ブログ収入:計10万越え(2019年3月現在(8ヶ月目))
2019年3月末までの記事数:98記事
ブログを書いてて悲しくなったりしたことももちろんあります。
なのになぜ三日坊主のわたしは1ヶ月ブログを続けることができたのか、その秘訣を紹介します。
ブログを継続する10の秘訣
1.楽しんでブログを書くこと
ブログを始めようと思った時、ワクワクしませんでしたか?嫌々始める人っていないですよね。(ほとんど)
人生何事も楽しむことが大切とよく言いますが、本当にその通りです。
ブログは楽しんで書かないと続きません。最低でも始めてから1ヶ月は読まれる題材を選ぶよりも楽しんで書ける題材を選んで記事を書くのがオススメ!
2.読まれないことは当たり前だと理解する
ブログを始めてまだ数日、数週間、1ヶ月……
あなたのブログが全然読まれないと落ち込んでいませんか?読まれないことは、当たり前のことです。
一昨日誰かによって開設されたブログ、何の情報も無しにあなたは見つけてあげることができますか?
できません!(99%の確率で)
なので、世の中の人もわたしたちの始めたばかりのブログを見つけることって難しいんです。
もともと知名度がある人でない限り、すぐにたくさんの人に見てもらえるのは難しいことなんですよ。
そのことを理解しなければいけません。したくないですけどね(笑)
この事実を受け入れると、ブログを続けるのがぐっと楽になりますよ。
3.読まれていないのは自分だけだと思い込まない
周りの人のブログが読まれてて、自分のブログだけ読まれてないような勘違いをしていませんか?
昨日始めたあの人だってあなたと一緒です。先週始めたあの人だってあなたと一緒です。
読まれているブログを運営している人は、〜PVだった!と報告していることがよくありますが、0PVの報告はほとんどありませんね。
それはただ報告してないだけです。0PVの人だっています。わたしも0PVの時はもちろん報告しませんでしたよ。(普段からあまりPV数を報告していませんが)
なので、自分のブログだけ読まれてないと思い込むのはやめるのがオススメ!
4.収益化したい人はすぐに結果を求め過ぎない
ブログに収益を求め過ぎてしまった結果、1ヶ月も経たずにブログを辞めてしまう人もいます。
ブログのPV数がすぐに増えないのと同じで、ブログからもすぐに収益を得ることは難しいです。
ただ1ヶ月経った今、少しずつですが1日あたりの収益が1ヶ月前より増えています。
将来収益化したい人は、すぐに収益を求めず、ブログの収益化は長期戦だと心得るのがオススメです。
5.完璧を求め過ぎない
あなたはあなたのブログに完璧を求め過ぎてませんか?
ブログのデザイン・記事の内容などに完璧を求め過ぎて疲れてしまっている人が結構います。
あなたは始めたばかりのブロガーです。だから完璧じゃなくていいんです。
そのブログはあなたのブログなので、後から自分の好きな時にリライトすることだって、デザインを変えることだってできるんです。
始めたばかりのあなたが長い時間をかけて書く記事よりも、未来のちょっと成長した自分がリライトする記事のほうがいい記事になったりします。
まずは量をこなしてブログに慣れていくのがオススメです。
6.始めたばかりは自分と他人を比べ過ぎない
Twitterを見てるとどんどん入ってくる他人の良い報告。それを見て気を落としていませんか?
あ、ちなみにわたしは気を落としますよたまに。(笑)
始めたばかりだから余計他の人のいい報告に目がいってしまいますよね。分かります。
でも、他人と比べ過ぎちゃうと疲れちゃいます。あなたはあなた、他人は他人です。
わたしもこれは気をつけなければいけない点なのですが気になっちゃう〜〜。
他人のいい報告で気を落としてる時間があるならブログを書くことをオススメします。
7.マイペースに更新する
たま目にする「ブログで成功したいなら1日1記事は絶対に書くこと」というアドバイス。
これは実績がある方のアドバイスなので、このアドバイス通りに行動するのがいいのでしょう。
し・か・し!
1日たった1記事でも、毎日書くって大変ですよね。書くネタがなかったり、書く時間がなかったり……
そんな時は無理して書く必要はありません。無理して書いて、ブログが嫌になっちゃったら本末転倒なので。
わたしも毎日更新してる訳ではありません。結構サボッてます。あは。
一番最初の項目、楽しんでブログを書くこと。これがブログの継続にはとっても重要です。
始めたばかりの今はブログはマイペースで更新するのをオススメします。
8.自分以外の誰かのために書く
今の時代、たくさんの人が、たくさんのブログに助けられています。
あなたもそのうちの一人ですよね?わたしもそのうちの一人です。
このブログを開設するにも誰かのブログを参考にしたし、どこかに旅行に行く時も誰かのブログで前もって情報を入れてから旅行の計画を立てるし。
なので、あなたの知識や持っている情報、あなたの発信できることは、この世界の誰かが求めている情報なんです。
今読まれなくても、いずれ誰かが必要として読んでくれます。
Twitterをやっていると、「みいさんの記事参考になりました!ありがとうございます!」って読んだ人がリプをくれたりして、ブログ書いててよかった〜って嬉しい気持ちになります。
そうするともっとブログいっぱい書こう!とモチベーションが上がります。
自分のために書いてると、読者も喜んでくれないし、結局誰も反応してくれないひとりぼっちの記事になってしまいます。
自分のためではなくて、将来読んでくれる誰かのために記事を書くことをオススメします。
9.ブロガーさんとTwitterで繋がる
Twitterには同じ悩みを持ったブロガーさんや、同じ時期にブログを始めて頑張っているブロガーさんなど、たくさんのブロガーさんがいます。
わたしは以前にブロガー仲間をTwitterで募集して、たくさんのブロガーさんたちと繋がることができました。
この時期にブロガー仲間募集がとても流行ってて賛否両論あったのですが、わたしが今日までブログを続けてこれたのは、紛れもなくブロガー仲間のみんなのおかげです。
ブロガー仲間のみんな、本当にいつもありがとうございます!
ブロガー仲間がいると
・ブログを運営する上で困った時に助けてくれる
・自分のブログの記事に反応してくれる
・ちょっとした成長を報告するだけで褒めてくれたりしてすごく嬉しい
・みんなが頑張っているのを見ると刺激になってモチベーションが爆上がりする
そして何より孤独じゃありません。
私はブロガー仲間の募集をかけたのが、ブログを始めた次の日でした。なので、ブログを始めてから2〜3日で役600人のブロガー仲間ができ、今日まで一度も孤独を感じたことはありません。
一緒に頑張れる仲間がいるって心強いです。わたしはブロガーさんたちと繋がることをオススメします。
ブロガー仲間を募集したときのことを記事にしてるので、気になる人はどうぞ!

10.お金を払ってサーバーを借りてドメインを取得する
ブログを収益化したい人向けです。これは全く必須ではありません。参考程度に読んでください。
ブログを始めるとき、読まれるかも稼げるかもわからないから無料ブログから始めようとする人がいます。(過去の私です)
無料ブログをやめるのはとっても簡単です。結局読んでもらえず、本格的にブログを始めないで辞めていってしまう人がいます。
それを防ぐために、先にお金を払ってしまう方法です。
稼げるか保証のないものにお金を使うのはおっくうになる気持ちも分かります。
ですが、お金をかけることで、お金をかけてしまったんだからしっかりやらねば!という気持ちに自分をもっていくことができます。
わたしは最低でも初期投資を絶対に取り返すんだ!と気合いを入れてブログを始めることができ、今でもその目標は変わっていませんし、モチベーションに繋がっています。
わたしの使っているエックスサーバーは月額900円から借りることができますし、わたしの使っているムームードメインは、安いものだと年額69円から取得することができます。
始める時にお金を払ってしまうのも、ブログを続ける1つの手ですよ!
ブログ運営に参考にしたい書籍
ブログ初心者を手助けてくれるような書籍も数多く販売されています。
中でもおすすめの本を冊紹介します!
1.本気で稼げるアフィリエイトブログ
ブログで稼ぎたいと思った人の中には、この本を手に取ったことがある人も多くいるでしょう。
ブログは稼げるまで続けられない人が多くいますが、この本はそんな初心者を手助けしてくれます!
価格も2,000円以下と手頃なので、ブログ初心者は持っておきたい一冊です。
2.世界一やさしい ブログの教科書1年生
お小遣い稼ぎにブログを始めたい人におすすめの一冊です。
何もわからない初心者に、優しく丁寧にブログについて説明してくれています。
見てもらえるブログにするためのコツなども説明されています!
ブログに興味を持っていて、ブログについてもっと知りたい人にぴったりです。
3.伝わるシンプル文章術
ブログには文章を書く力が必要です。
読者に伝えたいことを伝えるための文章術を解説してくれています!
ブログを始めたいものの、どうやって書き始めればいいかわからない人におすすめです。
また、文章を書くのが苦手で、言いたいことがうまくまとめられないという人にもぴったり!
4.ブログ飯 個性を収入に変える生き方
ブログで家族を養えるまでの収入の産み方を解説してくれています。
ブログを始めようとしている人はもちろん、伸び悩んでいてくじけそうになっている人にも最適です!
稼ぐためのノウハウも公開してくれているこの本を読むと、ブログに対するモチベーションが上がります。
ブログを継続する10の秘訣まとめ
ブログを始めたからにはやめるなんて本当にもったいないです!
何事もろくに続かない三日坊主の飽き性の極みみたいな私がここまでブログを続けられてきているので、あなたが続けられないわけがないです!
ひとりでも多くのブロガーさんが、ブログを続けられますように。




PV5000まできたらすぐに10,000行きますね。僕はPV5000には5ヵ月。その翌月に急に10,000行きました。マイナーな話題でSNS拡散もほとんどせずに。
収益以外の目標があるかが継続に必要かと。
もみノマドさんコメントありがとうございます!一気に倍になったんですね!すごい…!